優先予約システム
お電話で予約を受付いたします
お問い合わせ時間
午前 9:30〜午後 6:00(休診日を除く)
歴史
名古屋甲状腺診療所の沿革
平成16年 (2004年) |
6月 | 大須301ビルにて開院(名古屋市中区大須) |
8月 | 丸茂病院における手術を開始 | |
平成20年 (2008年) |
8月 | 長濵充二から椿秀三千に院長の交代 |
平成21年 (2009年) |
4月 | 診察前臨床検査開始 |
6月 | 開設5周年 | |
平成22年 (2010年) |
11月 | 新診療所建物の地鎮祭・着工 |
平成23年 (2011年) |
4月 | 内分泌・甲状腺外科専門医制度関連施設認定 |
7月 | 名古屋市中区の診療所建物竣工 名古屋甲状腺診療所を新築移転開院 アイソトープ設備、放射線設備(CT・X線)導入 バセドウ病アイソトープ治療開始 2診察室体制導入(伊藤・椿・鈴木美穂・松本) 名古屋甲状腺診療所-伊藤病院間の遠隔画像診断システム導入 |
|
8月 | 伊藤公一 医療法人社団甲仁会理事長に就任 | |
10月 | 外来アブレーション治療開始 | |
平成24年 (2012年) |
5月 | 丸茂病院に加え総合上飯田第一病院にて手術を開始 |
11月 | 電話を介しての無料医療通訳サービスを開始 | |
12月 | 日本甲状腺学会認定専門医施設 認定 | |
平成26年 (2014年) |
6月 | 開設10周年 |
平成27年 (2015年) |
4月 | 藤田保健衛生大学病院(現 藤田医科大学病院)との連携を開始 |
平成29年 (2017年) |
1月 | 名古屋セントラル病院にて手術を開始 |
平成30年 (2018年) |
1月 | 診療所名を「名古屋甲状腺診療所」に変更 |